オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル公式ブログ

スタッフブログ
Staff Blog

小豆島のゴールデンロック~重岩~微妙なバランス~2015年8月11日

土庄港から、もしくは土庄港へ近づいてくると
島の上の方にポチッと小さなコブが見えます。




車で行けるところまで行って
(途中草茫茫ですが、くじけず進みましょう。)
そこからは徒歩。
階段長い

DSC_0745

いい加減階段に飽きたところで、
こんな感じの道に。
雨の降ったあとなどは滑らないように気をつけましょう

DSC_0746

登りきったところで、

 ドド~~ン
DSC_0747

小豆島のゴールデンロックや~~

ここからの眺めは最高
ちょうどフェリーが交差するところが見られました。
あれは高松⇔土庄の航路です

DSC_0750

360°…パノラマ…いや270°パノラマかな(笑)

座って眺めるというよりは、
塀に顎をのせて見る感じなんですが
ぼ~ぉっと見てられます


是非行ってみてくださいね



 

 

小豆島パワースポット=碁石山=2015年7月20日

DSC_2280[1]

小豆島霊場第2番札所「碁石山(ごいしざん)」

台風の過ぎ去った翌日行ってみました。
ちょっと霞んでいますが、眼下に草壁(内海)の街が広がります。

碁石山へは苗羽(のうま)地区にある常光寺から奥(山)へ向かいます。
途中第1番札所洞雲山(どううんざん)を通り過ぎ、さらに上へ。
駐車場に車を止めたら百八の階段を上り本堂へ。

本堂は岩壁を自然に穿たれた洞窟。
護摩焚き体験ができます。
護摩は1本500円。
良縁、家内安全、所願成就などなど。
こちらではご本尊と対峙しご祈祷を行っていただきます。
護摩の火が背中にあたり、ほわっと温かくなってきます。
護摩の火のご利益をいただいて、
ご住職さんにありがたいお言葉をいただいて終了。
時間は15分くらい。

護摩焚きの体験はなかなかできませんので
ぜひ小豆島に来たら体験してみてください。

なお体験希望の際は事前に「常光寺」さんへお問合せを。
0879-82-2180

ご住職さん、お遍路道の整備に出かけていらっしゃたりするのでww

ご祈祷が終わったら少し階段を戻り、山の上に上がる階段へすすみます。
すると写真のところに…。
階段からは少し足場の悪いところを歩きますので気をつけて。
浪切不動さんの周りを願い事をしながら3回まわると、
願いが成就するといわれています d(^^♪

DSC_2279[1]

チャレンジする時は、足元に充分気をつけてください。
下は崖ですので。
風の強い時は、またの機会にしましょう。

 

 

 

 

Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!

「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg

目指せ!オリーブ博士♪~小豆島オリーブ検定~

小豆島で毎年行われている「小豆島オリーブ検定」が 今年も実施されます

オリーブ検定

今回実施されるのはビギナー検定。
8月23日に小豆島オリーブ公園で実施されます

オリーブの歴史、品種、栽培などに関する問題が50問出題され、
合格ラインは 正解率80%。
ただ、公式テキストからの出題になるので、
しっかり勉強すれば 大丈夫だそうです


本当は小豆島に来て受けていただきたいですけれど、
東京会場もございますので、ぜひ受けてみてください

東京会場は9月6日です

合格者には、記念品と認定証が送られます。
この機会にオリーブについて勉強して、検定にチャレンジしてみませんか

 

【オリーブ検定】
  実施日 2015年8月23日(小豆島会場)
      2015年9月6日(東京会場)
      検定料 2,000円(税込)
      申込締切 2015年8月10日(小豆島会場)
           2015年8月24日(東京会場)

   お問合せ 小豆島町役場オリーブ課 0879-82-7018


 

 

Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg