春一番に始まって、春二番。三番までやってくるそうで。
当然小豆島にも春風がやってきていて、
彼岸桜(舘山桜)や梅、ミモザが咲き始まっています
ただ、昨日はジョウコウジザクラはまだ咲いてなかった
さてさてオリビアンのロビー飾りですが4基のひな人形を飾っております。
これらは全てスタッフやお客様からの寄付。
香川県伝統工芸「手鞠」も幾つか天井から吊るしております。
姉妹ホテルのエピナール那須の数には及びませんが、それでも4基もあると
なかなか
おひな様は3月5日まで飾っております。
ぜひ見に来てくださいね
「島フェス」こと「shima fes SETOUCHI」が今年も開催決定
「百年つづく、海の上の音楽祭。」をコンセプトに、
小豆島や直島を中心に行われる野外音楽フェスティバルです
26日の前夜祭から始まり、
27日、28日の2日間で開催される島フェスには毎回たくさんの
アーティストさんが参加しています。
香川県出身のサニーデイ・サービス、曽我部恵一さんと
ご存知、ザ・ドリフターズの雷様・高木ブーさんは6年連続
出演してくださっています
音楽だけじゃなく、讃岐うどんや小豆島オリーブなど
瀬戸内の食料地(自)給率100%フード、シーカヤック、
島キャンプなど、瀬戸内海をまるごと楽しめる企画が満載です。
今年の夏はぜひ小豆島へお越し下さいね
※詳しくは島フェスHPにてご確認ください。
http://shimafes.jp/shimafes2016/
虫送りは、約300年前から伝わる中山地区の伝統行事。
半夏生(夏至から11日目)の日に火手(ほて)と呼ばれる
竹の松明を田にかざしながら、畦道を歩き、害虫を退治して
豊作を願う行事です。
映画「八日目の蝉」でも「虫送り」は重要なシーンとして
扱われました。
「とーもせ、灯せ。」の声をかけながら、火手を持ち、
青々とした稲が育つ棚田の畦道を歩きます。
真っ暗の中、列をなした火手の光がゆらゆらと揺らめきなら
動いていく風景はとても幻想的
そんな虫送りを見に行ってみませんか
オリビアンでは松明行列が見れる時間に合わせて
バスツアーを企画しちゃいました
■中山千枚田 虫送り見学ツアー
実施日 2016年7月2日(土)
時間 18:40ホテル出発→19:00中山・・19:30出発→19:50ホテル着
料金 お1人様 500円
人数 最大20名 ※要予約
お食事は基本的にホテル帰館後の20:00~となりますが
早めに食べたい!という方は17:30~でお食事をお済ませのうえ
ご参加ください
ご予約お待ちしております☆☆
今年も5月14日~6月12日まで
オリーブ公園で「オリーブ&ハーブフェア」が開催されます
オリーブの花は5月の下旬頃から白くてカワイイ花を咲かせます。
そして5月中旬~6月中旬には色とりどりのハーブの花も咲くんです
そんなオリーブとハーブの開花の時期にあわせて
オリーブ公園ではたくさんのイベントが開催されます
■オリーブリース作り
■花とハーブのリース作り
■ボランティアガイドと歩くオリーブとハーブの風景
・・・などなど
さらに土・日・月の10:30~11:30と14:00~15:00は
クラフト体験もできちゃいます
5月は「ハーブの種をオリジナルペインティング鉢に蒔こう」
6月は「ハーバルバスボムを作りましょう」
どちらも約1時間、料金は1500円です!
特定日のみの開催イベントもありますので、
詳しくは小豆島オリーブ公園へお問い合わせくださいね!
道の駅 小豆島オリーブ公園 TEL:0879-82-2200