オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル公式ブログ

スタッフブログ
Staff Blog

オリビアンフォトコンテスト2015年8月21日

ただいまオリビアンでは 夏休みフォトコンテスト開催中! event_photo_contest.jpg

夏休み中、オリビアン小豆島で撮影した奇跡の一枚を
みなさまにご応募いただいています

応募項目は「夕陽」「家族の笑顔」の2部門。

フォトコン夕陽.jpg

フォトコン家族.jpg

応募締切は 8月31日 

お急ぎください、終了間近で~~~~~す



もちろん入賞者にはプレゼントをご用意

皆さん、きっと、た~くさん写真撮ってますよね
せっかく写真、思い切って応募してください
皆様のご参加お待ちしておりますっ

 

 

 

Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg

オリビアンのワークショップで宿題をすませよう!2015年8月20日

お子様に大人気の石ころアート

今年は石ころに加え、ハリコの絵付けも体験できます

ワークショップ

見本を見ながら、ジバニャンお面を作るキッズが多いですww

やっぱり妖怪ウォッチの人気はすごいですね

 ■石ころ&ハリコアート
   ■ロビー 平日 9:30~12:00、14:30~17:00
 ■料金 石ころ500円、ハリコ1000円
      ※石ころは5個くらいまで描けますよぉ

お遊びついでにちゃちゃっと宿題も済ませちゃいましょ


Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!>」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg

残暑はまだまだ続く!小豆島のクーラー。寒霞渓2015年8月19日

寒霞渓では7月9日からリニューアルした 新ゴンドラが運行しています

寒霞渓ロープウエイ~リゾートホテルオリビアン小豆島

山桜をイメージしたという、この薄ピンクのゴンドラ。 深い緑にピンクが映えてとってもキレイ☆ 中は足元までガラス張りになっていて、今までよりももっと 寒霞渓の渓谷美が楽しめるつくりになっているのだそうです

寒霞渓ロープウエイ~リゾートホテルオリビアン小豆島

 寒霞渓は612m。

 標高100mで0.6度下がり、
 そして  風が吹くと風速1mで体感温度は1度くらい下がったと感じる。

 寒霞渓は0.6×6=3.6  約4度、海岸線付近より低い!

 今年の夏は例年にも増して暑さが厳しい><!
 うんと高い山から比べると気温差は少ないかもしれませんが、
 風があるとス~っと汗が引いていきます

 ぜひ清涼感いっぱいの寒霞渓へ!  そして新しいロープウエイに乗ってみてください

 

 

 

Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg

大きさにビックリ!小豆島の大天狗岩2015年8月18日

小豆島は上質な花崗岩の産地として、
昔から多くの石材を算出してきた石の島。

大坂城再築の際にも、城の石垣として多くの石が切り出され、運ばれました。

「大坂城石垣石切丁場跡」は国の指定史跡になっておりますが
その中でも最大規模を誇るのが、この「天狗岩丁場跡」です。

 

ここにある大天狗岩は高さ約17m、幅約8m、奥行き約12m
重量はなんと1700tにもなります
実際に横に立ってみるとその大きさにビックリ

オリビアンからは車で約45分。ぜひ足を運んでみてくださいね

 

 

Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!>」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg

中山自然美術展2015 開催中!2015年8月17日

「ホタルの郷」として有名な中山地区。
実はここには中山自然美術館というものががあります。
それは・・・

小豆島の中山、通称「ホタルの郷」一帯の
雄大な景色、そこに在る植物、 生き物など点在する美術作品を
一年中いつでも誰でも見ることができる
屋根のない大きな美術館なのです。

中山自然美術館

この中山自然美術館では8月1日から
『 中山自然美術展2015 ~ホタル、 ヒガンバナ、そしてビジュツ~』
という企画展が開催されています。

この企画展の作品&作家名はこちら

大地の種 / Atsuko Nakamura
Born to Meet You ・またたき / 伊福紗代
時点 / 岡崎慧佑
生きていた(いる)もの の壁 / 佐藤隼
瞬く風景 / 佐々木紘子
現象を起こします / ±±±(さささ)
館長 / 杉裕貴紀
木との戯れ / 立野きく子
船舶模型博物館 / 立野ジュニア
育つ場所・舞台 / 寺井茉莉子
240000kmの軌跡 / 松山淳
壁画のある農機具小屋・壁面(観覧自由)

 ■期間 2015年8月1日(土) - 8月31日(月)

 ■時間  壁画のある農機具小屋 ※土日のみ 10:00-17:00

     中山公民館 平日 13:00-17:00 / 土日 10:00-17:00
     体験飼育小屋 10:00-17:00(観覧自由)

期間限定のワークショップもあります ぜひ足を運んでみてくださいね

詳細はこちらのHPをご覧ください。
http://nakayama-sizen-museum.net

8月31日までです



Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!>」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg


カサイホールディングス