瀬戸内国際芸術祭のホームページが更新されています。
今季会期も春夏秋。
皮切りは 春3月20日~4月17日
そして 夏 7月18日~9月4日
秋 10月8日~11月6日 計108日間!
今年で3回になる芸術祭。
小豆島では過去の作品の他にさらに作品やイベントが増えるのだそうです
約20 ⇒ 約40 くらい
photo by T.S
しかも、なんと
あの世界の「コシノジュンコ」さんが土庄港に作品を作ってくださるとか
(※土庄港ターミナルの2階です)
日時は解りませんが、イベントもあるみたいですよ~~
今からワクワクしますねっ
Twitterフォロワー&Facebook&instagram購読者募集中
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします
instagramのハッシュタグは
#オリビアン小豆島 よろしくお願いいたします
エリートの身でありながら、晩年は各所を流浪し、
貧窮のうちに亡くなった俳人 尾崎放哉(おざきほうさい)
放哉がその一生の最後にたどり着いたのが、
小豆島霊場58番札所 西光寺奥の院、南郷庵です。
放哉は庵主として最後の8ヶ月を過ごしました
この小豆島尾崎放哉記念館は南郷庵の当時の姿をそのまま復元したもので、
放哉ゆかりの文献などが豊富に展示されているほか、
句碑も建てられています
たまには小豆島で文学に触れる旅はいかがですか
【小豆島尾崎放哉記念館】
営業時間 9:00 ~17:00(最終入館時間16:30)
休館日 水曜日・年末年始(12/28〜1/4)
入館料 大人210円 小人100円
電話 0879-62-0037
クーポンコード、パスワードを控えたら、
ご予約はこちら
http://olivean.com/dp/rurubu/index.html
小豆島に来てからの観光はオリビアンに お・ま・か・せ♪
「観光ぐるっと小豆島」運行中!!
Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします
3年ごとに開催される『瀬戸内国際芸術祭』
前回は2013年に開催され、次の3月20日から開催の
『瀬戸内国際芸術祭2016』まであと半年となりました
小豆島でも前回より地域を増やして作品が設置されるそうです
もちろん今でもご覧いただける作品もあります
たとえばこちら
猪鹿垣の島:齋藤正人
小豆島・肥土山地区にあるこの作品。
シカやイノシシの侵入から農地を守るために石や土を材料に築かれた防護壁に
道祖神や魔よけを組み入れた陶で作られた作品が
・・・というか、私にはウ●トラマンにしか見えないんですが(笑)
とってもゆるい感じのこの作品がとっても可愛いでしょ
こんな素敵な作品にめぐり合える小豆島
たくさんの人が小豆島を好きになってくれるといいなぁ・・・
前回の芸術祭の際の作品について興味のある方は
ぜひフロントに聞いてみてくださいね
クーポンコード、パスワードを控えたら、
ご予約はこちら
http://olivean.com/dp/rurubu/index.html
小豆島に来てからの観光はオリビアンに お・ま・か・せ♪
「観光ぐるっと小豆島」運行中!!
Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします
オリビアンのすぐ近くの馬越~大部までの道沿いには
《石の絵手紙ロード》があります
2013年の瀬戸内国際芸術祭に合わせて、土庄町民と行政の
協働事業で、小豆島の石材を使い心温まる絵手紙が
道路に展示されました
農村歌舞伎をモチーフにした作品や花をモチーフにした作品など
素敵な作品たちが見られます
福田港や大部港からお越しのお客様は要チェックですよ~
クーポンコード、パスワードを控えたら、
ご予約はこちら
http://olivean.com/dp/rurubu/index.html
小豆島に来てからの観光はオリビアンに お・ま・か・せ♪
「観光ぐるっと小豆島」運行中!!
Twitterフォロワー&Facebook購読者募集中!
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします