オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル公式ブログ

スタッフブログ
Staff Blog

5月3日は肥土山農村歌舞伎が開催されます♪2016年5月1日

小豆島の伝統行事「農村歌舞伎」
5月に肥土山地区、10月に中山地区で開催されています。

その農村歌舞伎が5月3日に肥土山離宮八幡神社でご覧になれます
0005_JALAN_160501
今年の演目は・・・
第一幕『三番叟』
第二幕『恋女房染分手綱 重の井子別れの段』
第三幕『菅原伝授手習鑑 吉田社車引の段』
第四幕『ひらかな盛衰記 源太勘當』

時間は15:00~20:00、小雨決行です。
席も自由席なので、料金無料でOK

伝統行事「農村歌舞伎」をぜひご覧になってみてくださいね


彼は何を想う…2016年4月2日

瀬戸内国際芸術祭2016~NO.90怪物と少年~釈迦ヶ鼻

瀬戸内国際芸術祭2016|怪物と少年|リゾートホテルオリビアン小豆島

ケンタウルスみたいですね~

怪物に乗る少年。
ちょっと映画エイリアンに出てきそうな怪物。
にキラキラの少年が乗っています。

この怪物には、乗ることができるんです音符
近くに脚立がおいてありますので、ぜひ乗って見てくださいね音符
少年と同じ目線になると・・・

DSC_0168

作品の展示場所は小豆島の三都(みと)半島の釈迦ヶ鼻という岬。
瀬戸内海を大小様々な船が行き交います。
彼はこの大海原を眺めながら、何に想いを馳せているのでしょう。

 

そしてこちらは海岸まで降りることもできます。
タイトル「この彫刻は一万年の生命を持ちヒトの一生の間には10mほど歩く」



そう、10mほどの間に親子の「怪物」が!

DSC_0177


こ、コワイ…

DSC_0179

一万年の命を持つと、世界の移り変わりはどんなに見えるのかしら。
こちらの浜は広くて島の中でも長い浜。
日除けをしっかりして、のんびりするものステキ

くれぐれも「怪物」に襲われないように気をつけてくださいね




さて瀬戸芸パスポートをお持ちのお客様からのご質問から一つ

「無人のところって、ハンコはどうなっているんですか



安心してください

DSC_0171

作品看板のところにこんな風にハンコがぶら下がっていますので、
忘れずに押してきてください

 

 

迷路の町で謎解きアート散歩♪2016年3月12日

 約680年前、戦乱から逃れるために
迷路のようにつくられたと言われる「迷路のまち」家
ここでは謎解きをしながらのお散歩が楽しめます足跡

まずは「MeiPAM 1」で受付を済ませたらえんぴつ
地図やカードキー、解答用紙を持って、いざ出発ダッシュ
MeiPAM

地図を頼りに「MePAM 2~4」を目指します。
「MePAM 2~4」はアートギャラリーになっているので
アートを鑑賞しながら、お散歩、謎解きと3つを一度に
楽しめちゃうんですスマイルきらきら

場所をお伝えしたいところですが、皆様のお楽しみをとっちゃうのは
とってもとっても心苦しいので、そこは割愛してあっかんべー

謎が解けたら「MeiPAM 1」へダッシュ
3つの鍵の中から正しい鍵を選んだら、迷路の塔の中に
入ることができますきらきら
MeiPAM
MeiPAM
MeiPAM
MeiPAM
この塔の中には何が待っているのでしょう・・・!?
ぜひご自身で確かめてみてくださいねスマイルグッド




Twitterフォロワー&Facebook&instagram購読者募集中 
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg hoteloliveanshodohimaresort

instagramのハッシュタグは

 #オリビアン小豆島  よろしくお願いいたします

春休み・GWご予約承り中ですパソコン 

   瀬戸内芸術祭に行くなら前売り券を買おう! 3月19日まで!急げ~~

 

ひな祭り~お雛様飾りました♪2016年2月7日

休館日最終日、お雛様を飾りました
ひな祭り|リゾートホテルオリビアン小豆島|イベント

皆さんのお宅ではお雛様飾っていますか
時期になったら早く出してあげないと、「お雛様が泣く」などと言いました。
でも出していたのは子供の時分だけ。
一人暮らしを始めると、実家にお雛様は置きっ放しで、飾ることもなくなってしまいますよね。

だからワタシ達も出すときはコワゴワ、ソロソロ。
そして ??? コレ何処~~~~ 

4基のお雛様を出すのに4時間。
      かかりすぎやろ~~~~ 

 

福福しいお姫様

CIMG1519

見事な冠
CIMG1520

並べてみるとそれぞれにお顔が違って、着物の誂えも違う。
こちらさんはだいぶおちょぼ口ですね~


CIMG1521

凛々しいお顔のお内裏様
CIMG1523

 

きらびやかな牛車

CIMG1524

細部にまでこだわったお茶道具

CIMG1525



ちなみにこちらは全てお客様からいただいたもの。
ありがたい限りですm(_)m
頂戴した皆様、今年も飾らせていただきました
ぜひ見に来てくださいね

 

 


 

Twitterフォロワー&Facebook&instagram購読者募集中 
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

 

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg hoteloliveanshodohimaresort

 

instagramのハッシュタグは

 

 #オリビアン小豆島  よろしくお願いいたします

歩いてみよう~小豆島~2016年1月22日

歩いてみるものです。
昨日の島開き法要を撮影しながら、土庄港付近を歩きました。
普段つぃ~と車で通り過ぎていて気づきませんでした。

「オリーブの島の郵便局」

オリーブの島|小豆島
建った当初はキレイなだったのでしょうね
小さな郵便局
スタンプあったのかな 入ってみれば良かった
土庄港高速艇乗り場から正面の通り、左側です

郵便局つながりでもう一箇所ご紹介

こちらは街中にある「土庄郵便局」
瀬戸内国際芸術祭2013アートプロジェクトで
可愛い郵便局になりました
元土庄高校美術部員の皆さまによって描かれた小豆島の観光資源を題材としたもの

過去の年賀はがきの切手や、地元土庄高校の生徒さんたちが描いた切手
壁に所狭しと貼られています


生徒さんたちの作品は、小豆島の観光をテーマに描かれています
土庄郵便局1

土庄郵便局は「迷路の街」の外れ。
世界一狭い海峡「土渕海峡」も近くです
のんびり歩いてみませんか
何か発見したらぜひ、教えてください


 


Twitterフォロワー&Facebook&instagram購読者募集中 
「フォロー」&「いいね!」よろしくお願いします

Twitter_logo_png-6.jpg fb.jpg hoteloliveanshodohimaresort

instagramのハッシュタグは

 #オリビアン小豆島  よろしくお願いいたします