小豆島観光

小豆島観光
Sightseeing

魔女の宅急便
八日目の蝉
二十四の瞳
Nのために

八日目の蝉ロケ地ガイド
Rebirth

【ロケ地の情報を表示する】
マップ上にあるマーク ロケ地 にカーソルを置くとロケ地の画像が表示されます。画像をクリックすると拡大した画像がご覧いただけます。

八日目の蝉ロケ地マップ 洞雲山寺 創麺屋 二十四の瞳映画村 中山千枚田 中山農村歌舞伎舞台 寒霞渓 戸杉崎

福田港

小豆島と姫路を結ぶフェリーが発着。映画の中で、希和子と薫、そして恵理奈と千草はこの港に向かいます。

洞雲山寺

洞雲山寺

希和子と薫が祈った島四国八十八ヶ所の一番札所。夏至の前後約50日間、岩肌に太陽光で「夏至観音」が浮かび上がる神秘的な場所です。

創麺屋

創麺屋

薫を連れた希和子が働いたそうめん工場。ここでは、映画の中で希和子がしている箸分けの体験や見学ができます。

二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村

映画「二十四の瞳」のロケセット。希和子は入学前の薫とこの小学校を訪れます。教室の窓からは美しい海が見え、カフェでは「給食セット」も食べられます。

中山千枚田

中山千枚田

日本の棚田百選の一つ。映画では美しい「虫送り」のシーンが撮影された、どこを見ても緑が広がる癒しの場所。5月下旬から蛍も見られます。

中山農村歌舞伎舞台

中山農村歌舞伎舞台

希和子と薫は、ここで農村歌舞伎を鑑賞。その17年後、恵理奈と千草が昔の記憶をたどってやってきます。

寒霞渓

寒霞渓

希和子と薫は、ここで新しい世界を見ます。海や大自然を見下ろして、思いっきり深呼吸をしてみましょう。

戸杉崎

戸杉崎

海亀が産卵にきたこともある、薫が遊んだ砂浜の美しい場所。4月~5月初旬にかけて約40匹もの鯉のぼりが空を舞います。

カサイホールディングス