小豆島観光

小豆島観光
Sightseeing

魔女の宅急便
八日目の蝉
二十四の瞳
Nのために

二十四の瞳ロケ地ガイド
Twenty four Eyes

【ロケ地の情報を表示する】
マップ上にあるマーク ロケ地 にカーソルを置くとロケ地の画像が表示されます。画像をクリックすると拡大した画像がご覧いただけます。

二十四の瞳ロケ地マップ 中山千枚田 坂手港 二十四の瞳映画村 マルカワ養魚場 エンジェルロード

ヘルシービーチ

このシーン!《 浜で楽しく歌を歌う大石先生と子供たち。 》

中山千枚田

中山千枚田

このシーン!《 畑で草取りをしている松江や村人。棚田の美しいこの地域で風景を撮影しました。 》

坂手港

坂手港

このシーン!《 みんなが乗った船を追いかけた松江だったが船はすでに・・・。 》

坂手墓地

このシーン!《 大石先生は西口ミサ子と仁太、正、竹一の眠る兵隊墓に参る。 》

二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村

このシーン! 映画村内 校舎《 ハイから先生大石先生の教える唱歌は子供たちにとってなにより楽しい授業だった。 》
映画村内 家屋《 母を亡くした松江を気遣い家を訪ねる久子。その手には松江の欲しかった百合の絵が描かれたアルマイトの弁当箱が・・・。 》
映画村内 浜辺《 久子は本校勤めが決まり、岬へ別れに来た。子供たちとおとこ先生は・・・。 》

マルカワ養魚場

マルカワ養魚場

このシーン!《 村は朝から出征兵士を見送るため大勢が集まり、露営の歌が鳴り響く。その中に教え子五名も。このシーン島民約100名のエキストラが協力した。 》

長崎猪垣

このシーン!《 大石先生を訪ねるため子供たちは長い時間、山道を歩いていた。その時・・・ボンネットバスから大石先生が。 》

池田の桟敷

このシーン!《 夫の出征から一年後、たまたまバスかを待つ久子の前にあの懐かしい顔が。 》

エンジェルロード

エンジェルロード

このシーン!《 小学校六年生の大吉は母・久子を小舟に乗せ、岬へと櫓を漕ぐ。 》

余島

このシーン!《 三郎にも召集令状が届く。月の夜、久子と三郎はお互いを思いやるも涙を我慢する。 》

このシーン!《 オリーブに囲まれ海へと続く一本道。久子と婚約者の三郎。 》