実施日 | 毎年9月16日 |
---|---|
場所 | 星ヶ城山頂 |
ホテル内全般でハロウィン気分♪
開催日 | 毎年9月中旬~10月31日 |
---|---|
場所 | ホテル内全般 |
小豆島で毎年9月に行われる、その名の通り日本一大きなカボチャを決める大会です。宝探しゲームやウルトラクイズなどもあります。
開催日 | 第37回 2023年9月 |
---|---|
場所 | 小豆島 土庄町オリーブタウン(土庄町要鉄)予定 |
体験型イベントを含む、さまざまなイベントが開催されます。
オリーブの収穫時期だからできる旬なイベントにご参加ください。
開催日 | 2022年10月22日~11月30日 |
---|---|
場所 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 |
小豆島に実りの秋が訪れると、各八幡神社の例大祭に太鼓台が奉納されます。
赤い布団太鼓が技を競い合う、勇壮な小豆島の秋祭りを是非ご覧になり、熱~い声援を送ってみてはいかがですか。
実施日 | 場所 |
---|---|
2022年10月11日 | 葺田八幡神社[福田地区] |
2022年10月13日 | 伊喜末八幡神社[四海地区] |
2022年10月14日 | 土庄八幡神社[土庄地区] |
2022年10月15日 | 富丘八幡神社[渕崎地区] |
実施日 | 場所 |
---|---|
2022年10月15日 | 内海八幡神社[内海地区] |
2022年10月16日 | 池田亀山八幡宮[池田地区] |
2022年10月18日 | 家浦八幡神社[家浦地区] |
2022年10月21日 | 唐櫃八幡神社[唐櫃地区] |
小豆島農村歌舞伎は、江戸時代後期から、明治・大正の隆盛期を経て、今日に至るまでなお上演を続けている、全国的に見ても例の少ない貴重な郷土芸能です。
ぜひこの機会にご覧ください。
開催日 | 毎年10月第2日曜日 |
---|---|
場所 | 小豆島町中山 春日神社 |
オリーブとハーブの開花の時期にあわせて、オリーブ公園ではたくさんのイベントが開催されます。
実施日 | 2022年5月下旬 |
---|---|
場所 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 |
12月の一大イベント!
誰もが楽しみにしているクリスマスの季節がやってきます☆彡
ファミリーで、友達同士で、カップルで、思い思いに楽しみましょう♪♪
実施日 | 2022年12月25日まで |
---|
オリビアンで年末年始を過ごそう。
実施日 | 2022年12月31日~2023年1月3日 |
---|---|
時間 | イベントにより異なります。 |
料金 | イベントにより異なります。 |
1年の無病息災を祈る伝統行事。
実施日 | 2023年1月15日 |
---|---|
場所 | 二十四の瞳映画村 |
弘法大師の月命日である1月21日に行われる「島開き法要」。島内の住職やお遍路さんなどが土庄港から総本院まで練り歩きます。
実施日 | 毎年1月21日 |
---|---|
場所 | 土庄港~総本院 |
昭和初期の雛人形段飾りと遊びコーナーが設置されます。
実施日 | 2023年2月11日~4月3日 |
---|---|
場所 | 二十四の瞳映画村 |
期間中は、オリーブやオリーブオイル・ハーブを素材にした様々なイベントが開催されます。
実施日 | 2021年3月15日~21日 |
---|---|
場所 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 |
「二十四の瞳映画村」にて「二十四の瞳の鯉のぼり」が開催されます。
菜の花畑に岬の分教場の生徒に見立てた12匹の鯉のぼりがあげられます。
実施日 | 2023年4月中旬~5月いっぱい |
---|---|
場所 | 二十四の瞳映画村 |
ゴールデンウィークはオリビアンで楽しもう♪♪
子供名刺を集めたり、マップ片手にホテルを探検♪
小さいお子様でも楽しめるイベントをご用意しております。
実施日 | 2022年4月29日(金)~5月5日(火) |
---|---|
時間 | イベントにより異なります。 |
料金 | イベントにより異なります。 |
地域ぐるみで伝承している約300年の歴史を誇る行事です。
実施日 | 毎年5月3日 |
---|---|
場所 | 土庄町肥土山 離宮八幡宮 |
小豆島の美しい水が育んだ天然のイルミネーション♪
初夏の夜を彩るホタルの舞をお楽しみください。
時間 | 20:00~20:40頃 |
---|
小豆島の八十八ヵ所霊場の1番札所・洞雲山では6月初旬から7月中旬の夏至をはさんだ約50日間、晴れた日にだけ姿を見ることができる観音様「夏至観音」が岩肌に浮かびあがります
期間 | 2023年の夏至:6月21日 |
---|---|
場所 | 小豆島霊場1番札所・洞雲山 |
火手(ほて=竹の松明)をかざしながら夕暮れのあぜ道を歩き、稲につく虫を追い払う伝統行事です。
実施日 | 2023年7月2日 |
---|---|
場所 | 土庄町肥土山 多聞寺 |
映画【八日目の蝉】の中でも印象的なシーンだった『中山の虫送り』
火手(ほて=竹の松明)をかざしながら夕暮れのあぜ道を歩き、稲につく虫を追い払う伝統行事です。
実施日 | 2023年7月上旬 |
---|---|
場所 | 小豆島町中山 千枚田 |
プールや焚火体験、うどん工房など、お子様が楽しめるイベントが盛りだくさん!
ご家族でお楽しみください。
実施日 | 2022年7月23日~8月31日 |
---|---|
時間 | イベントにより異なります |
料金 | イベントにより異なります |
人数 | イベントにより異なります |
実施日 | 2023年8月上旬 |
---|---|
場所 | 土庄町 |
実施日 | 2023年8月15日 |
---|---|
場所 | 小豆島町 内海総合運動公園周辺 |
瀬戸内の夕日をご覧頂きながら、スパークリングワインやオレンジジュースをお楽しみ頂けます。
実施日 | 毎日 |
---|---|
時間 | 夕日がご覧頂ける日はロビーにて毎日開催いたします。 |
場所 | ロビーにて |